327件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-02 令和 5年 3月定例会本会議−03月02日-01号

地域に精通した地元業者公共土木施設を包括的に維持管理する範囲の拡大や、路線バス位置情報配信システム「ながおかバスi」の再構築などにより、身近な生活環境を整えます。また、女性の視点から地域防災活動等に必要な対策を検討する有識者懇談会を設置し、災害対応力を強化します。  第2の柱は、「新しい米百俵」による人材育成であります。  

阿賀町議会 2022-12-16 12月16日-04号

31ページ上段、2項公共土木施設災害復旧費、1目道路橋りょう災害復旧費道路橋りょう災害復旧事業の3億4,865万円でございますが、8月4日発生の豪雨災害により被災いたしました新谷区内町道大谷線及び実川の町道赤倉小野ヶ原線災害復旧につきましては、これまで新潟県との協議を進め復旧方法の検討や概算事業費の算定を行ってまいりました。

新発田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

地方債変更につきましては、本年8月の豪雨や落雷により被害を受けた公共土木施設及び公共施設災害復旧に対する財源措置のために変更するものであります。  以上、提案理由について概略を申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご賛同賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(若月学) これより質疑に入ります。質疑ある議員の発言を求めます。           

阿賀町議会 2022-09-16 09月16日-03号

2項公共土木施設災害復旧費、1目道路橋りょう災害復旧費の12節道路橋りょう災害復旧工事測量設計委託料680万円でございますが、復旧工事測量設計に要する経費でございます。 14節道路橋りょう災害復旧工事費は、47か所の応急復旧工事費といたしまして2,200万円の計上でございます。 2目河川災害復旧費120万円につきましては、河川2か所の応急復旧工事費でございます。 

新発田市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会−09月07日-01号

また、地方債追加につきましては、本年6月の豪雨により被害を受けた公共土木施設復旧に対する財源措置のために追加するものであります。  地方債変更につきましては、(仮称)こども運動広場整備事業における建築資材高騰等による工事費増額に伴い、変更するものであります。  議第37号議案は、令和年度新発田市土地取得事業特別会計補正予算(第1号)の議定についてであります。

阿賀町議会 2022-03-10 03月10日-03号

48ページ下段でございますが、2項公共土木施設災害復旧費減額は、災害復旧国庫負担制度による施工繰越による財源内訳を更正するもので、このたび減額いたしました国庫支出金及び町債につきましては、令和年度に交付され、また起債を起こすということとなるものであります。 それでは、17ページにお戻りをいただきまして、歳入についてご説明をさせていただきます。17ページでございます。 

新発田市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 8日経済建設常任委員会-03月08日-01号

中段やや下の公共土木施設災害復旧事業費国庫負担金は、当該事業に対する国庫補助金であります。  2つ飛びまして、集約都市形成支援事業国庫補助金は、都市計画マスタープラン事業事業費確定に伴う減額であります。  めくりまして、17ページ、上から8つ目の丸、社会資本整備総合国庫交付金地域整備課分は、大規模盛土造成地変動予測調査事業事業費確定に伴う減額であります。  

新発田市議会 2021-12-09 令和 3年12月 9日経済建設常任委員会-12月09日-01号

説明欄上から3つ目の丸、公共土木施設災害復旧事業債は、歳出説明いたしました市道河川災害復旧事業に充当した市債であります。充当率は100%であります。  その下の丸、農地農業用施設災害復旧事業債は、歳出説明いたしました農地農業用施設災害復旧事業に充当した市債であります。充当率は65%であります。  以上が維持管理課所管分となります。よろしくお願いいたします。

上越市議会 2021-11-30 11月30日-01号

このほか、国県支出金等還付金不足分増額するとともに、本年7月の豪雨で被災した市道について、国の災害査定により公共土木施設災害復旧事業が確定したことから、災害復旧費増額するほか、緊急除雪作業報償制度の創設などに要する経費増額するものであります。  それでは、歳出予算から款を追って主な事業を御説明いたします。  総務費は、1億7,086万円の増額であります。  

新発田市議会 2021-09-27 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)-09月27日-01号

上から5つ目公共土木施設災害復旧事業費国庫負担金は、当該事業に対する国庫補助金で、補助率は3分の2であります。  続きまして、41ページをお願いします。上から8つ目繰越明許費分社会資本整備総合国庫負担金地域整備課分は、市道改良整備事業に対する国庫補助金で、補助率は55%であります。  

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

備考欄上段公共土木施設災害復旧事業債は、歳出説明しましたサンスポーツランドのり面復旧に要した経費に係る市債であります。  以上であります。 ○委員長小柳はじめ) 佐藤保険年金課長。 ◎保険年金課長佐藤英樹) それでは、保険年金課所管分についてご説明申し上げます。  初めに、歳出でございます。107ページをお願いいたします。

阿賀町議会 2021-09-16 09月16日-03号

下段の2項公共土木施設災害復旧費、2目河川災害復旧費河川災害復旧事業でございますが、釣浜地区の普通河川、大沢におきまして護岸が被災いたしましたので、国庫負担により実施いたします復旧工事費1,500万円の計上でございます。次の町単河川災害復旧事業の150万円につきましても、同箇所の測量設計委託計上をお願いするものでございます。 

阿賀町議会 2021-06-17 06月17日-02号

4ページの2款総務費、1項総務管理費ホームページ管理事業から、次の5ページ記載の11款災害復旧費、2項公共土木施設災害復旧費の町単道路橋りょう災害復旧事業まで20の事業につきまして、合計4億6,168万1,000円の設定額のうち、年度内執行を除きました4億3,789万1,000円を翌年度へ繰越しをさせていただいたものであります。 

阿賀町議会 2020-10-27 10月27日-01号

11款災害復旧費、2項公共土木施設災害復旧費、1目道路橋りょう災害復旧費道路橋りょう災害復旧事業、14節工事請負費につきましては、町道室谷線町道赤崎線復旧工事費でございますが、今月8日に災害査定を受け、国庫負担による復旧事業費の決定により、町道室谷線で7,700万円の増額赤崎線で100万円を減額し、併せまして7,600万円の工事請負費追加をさせていただくものでございます。 

妙高市議会 2020-09-25 09月25日-06号

委員より、公共土木施設災害復旧事業では公共土木が全て繰越しになっているが、現在の状況はどうかとただしたのに対し、課長より、補助災害で21件全て繰越しとなっていたが、現時点で未完了は3件で、雪が降るまでに完了させたい。単独災害についても2件あるが、道路災害発注済み河川はこれからの発注となるが、年度内完了の予定であるとの答弁がなされました。